今日から1つ上のクラスで勉強することに!
でも今日の朝、学校の掲示板で確認するまで知らなくて
正直「えっ、私クラス変わったの?なんで?」って感じでした。
 
前のクラスは9時からだったけれど、今日から8時半。
その分午後も30分早く終わるんだけれど
あと数日ちょっぴり早起きの日々になりそう。
 
前のクラスメイトも2人いて心強い。
今日はみんな様子見な感じだったから
これからどんなクラスになるか楽しみ!
 
 
前のクラスの先生が大好きで
できることなら最後まで教えてもらいたかったから
そういう点ではちょっと悲しい。
 
先生の教え方が好きだったし
私たちのこと理解しようとしてくれる姿がうれしかったし
クラスメイトのどんな発言にも耳をかたむけてくれる
本当に素敵な先生だったから!
 
私、基本的に"先生"という存在が好きなんだけど
マリアは今までの英語の先生の中で一番かも(^ ^)
 
ランチの時間も15分しか重なってないから
もちろんお昼を一緒に食べてた子も
よくおしゃべりしていた子になかなか逢えないのもさみしい。
あと2週間しかないから、時間のあるときは
前のクラスに遊びに行ってみよう!
 
今日は祝日!
ものすごくゆったりな休日を過ごしました。
 
リアルタイムでの更新はなかなか難しいけれど
このブログも1ヶ月ちゃんと続いてるね。
 
そして私が想像している以上に
たくさんの人が読んでくれているみたいで…。
URLを教えた人もいるし
Facebookにもアップしてるから
多くの人が見れる環境ではあるけれどちょっと予想外(^ ^)
 
自分の記録としての役割と
家族への生存報告の役割が大きいけれど
気にかけてくれている人たちがいるから
もっとオーストラリア生活を伝えられるような
ブログになるよう頑張りますね(笑)
 
今後の私の予定
10月11日 シドニー生活終了
10月12日 一時帰国
10月16日 メルボルン生活開始
 
10月13日に私の大親友の結婚式に出席してきます。
当初の話では来年の2月くらいなんて言ってたから
「オーストラリアに行ってから半年後か!
一時帰国にいいころだね」って話してたんだけれど
ちょっぴり早まって(笑)
でも、出席しなかったら絶対に後悔するから!
12日には同期にも逢えそうだし楽しみ。
 
学校もあと8日だし!
また荷物まとめたり、帰国の準備したり
ちょっぴり慌ただしくて
きっとあっという間の2週間!!
 
 
オーストラリアでの日々も今日でちょうど1ヶ月!!
シドニーでの日々も2週間をきっている。
 
こっちでの生活になれるための
準備期間のような1ヶ月だったと感じる。
「そうそう!学校ってこんな感じだったよね」
「あぁそうやって言えばいいのか」
「こういう時はこうするのか」と
毎日たくさんのことを学んで、思い出して、覚えて…。
 
大きな変化はないけれど
1ヶ月前よりほんのちょっとは経験値が増えたはず。
 
ものすごく素敵な家族に出逢えたから
シドニーを離れるのはもちろんさみしいけれど
今はちょっとだけ、早くメルボルンに行きたい。
 
私のオーストラリアでの日々はまだまだ続いていくけど
たくさんの日々の先には必ず"帰国の日"があるんだよね。
ほんと、ぼやぼやしていられない!
「1年間、なにしてたんだろう…」なんてこと
自分に問いかけたくないし!
 
明日から10月!
こっちではどんどんあったかくなって
「あぁクリスマスが近いな〜。
もうすぐ新しい1年が始まる〜。」って感じるんだろうね。
 
日本だとどんどん寒くなって、ちょっぴりせつない中で
「さっ、新しい年だ!」だから
私は、これから10,11,12月を迎えようとしているのを
身体的に認識できてない(笑)
 
真夏のクリスマス。お正月。
そして誕生日。
どんな風にむかえるか楽しみ。
 
シドニーで絶対に行きたかった場所。
 
場所がいまいちわからなくて
ホームページにも地図はないし
行った人のブログでも
○○ストリートと××ストリートの交差点で下車としか書いてなくて(笑)
初めて乗るバスだったので、ちょっとした冒険になりました。
 
細い道をずっと通っていったので
バスの運転さんもかなりゆっくり走っていて
地図と通りを見比べながら乗っていたら
簡単に見つけるとこができました。
 
日本ではお店に入るまでにものすごく待つけれど
こっちではすぐに席につけて
10分も待たずにパンケーキも出てきました。
 
ものすごく楽しみにしていた
リコッタチーズのパンケーキは
「もう一度食べたい!!」と思うくらいのものではなかったけれど
シドニーのお店で食べれたのはよかったね。

他の人が注文していたサンドイッチやサラダがおいしそうだったから
シドニーにあと2つあるお店にランチを食べに行くのもいいかも。
 
あともう1つ。
すごく素敵な店員さんがいて。
常に笑顔で、てきぱき動いていて。
お客さんの言葉にうなずきながらオーダーをとって
最後には"Sure"ってまた笑顔。
「あぁ私もこの人みたいに働きたいな」って思った。
 
ものすごく大人できれいな人だけど
ブロンドのポニーテールに黒のリボンをつけていたのが
すっごくかわいらしかった。
 
このおねえさんに逢いに
ランチもやっぱりこのお店に来るのもありかな(^ ^)
 
参考までに…!!
bills Woollahra
118 Queen Street, Woollahra
サーキュラーキーのバス停 スタンドEから
389番のバスで15分くらい。
 
セクション3と書いてあるバス停の次で下車。
(左側の座席に座って、ひたすらバス停の看板をチェック)
バスを降りて目の前にある黄色の壁の建物の
アーチ状の入り口を入ったところ。
 
黄色の壁にもアーチ状の入り口の上にも
"bills"と書いてあるからすぐわかるはず。
 
今日から3連休。
学校でもおうちでも必ず「週末何するの?」
って聞かれるから
みんな本当に週末を大切に思ってるんだなと感じる。
私はその日の気分で決めることも多いから
「特にまだ決めてないよー」って答えるのが
たまに申し訳なくなる(笑)
 
今日はニュータウンという街へ。
 
今日改めて感じたんだけれど
シドニーは落書きがすごく多い!
 
外だけじゃなく電車自体にされてることもあるし
電車やバスの窓は、とがったもので傷つけて落書きがされていて。
 
前から知っていたことだけれど
セントラル駅からニュータウン駅まで
車窓からずーっと落書きの景色が続いていて。
工場の壁にも、電車の車庫にも
あまりにもそこらじゅうに落書きされているもんだから
ちょっとびっくりしちゃった。
 
ニュータウンはちょっぴりアーティスティックな街なのか
雑貨屋さん、本屋さん、画材店、古着屋さんが多くあった。
 
有名なカフェがあるとのことで
そこでお昼にしようと思ったけれど見つけられず。
この前食べてちょっぴりはまりつつあるタイ料理を食べることに。
オーストラリアではタイ料理がとても人気だということもあって
ニュータウンにもたくさんお店が!
ランチ6.50$のお店でまたパッタイを食べました。
 
シティに戻ってスタバで休憩。
飲み物1杯につき30分 Wi-Fi無料接続可能でした。
学校やエージェントオフィス以外で
無制限のWi-Fiスポットを見つけるのってなかなか難しい。
 
日本では3G接続だから無料Wi-Fiスポットのこと
あんまり気にしたことないけれど
ソフトバンクのあのWi-Fiスポットのシール
街中で見かけるような気がする。
もちろん郷に入っては郷に…だけれど!!

 
さて明日は何をしよう。