メリガムに戻ってきて1週間ちょっと。
前回と同じく心地よい田舎生活を送っています。
前回と違うところは、ステイ先にさらに人が増えたこと!
私がメリガムに戻った日に、ホストの2番目の娘さんもメルボルンからメリガムへ。1週間後に東南アジアへ3ヶ月の旅に出る予定。
数日前に日本の男の子が来て、次の仕事のために今朝メルボルンへ発ちました。
昨日の夕方、フランス人の女の子が到着して、3週間ほど居る予定。
そして今日の午前中にはアイルランド人の女の子が到着し1週間滞在予定!
前回滞在時は、ホストのリチャードと私と香港ガール、香港ボーイという3人だったので
今回の行ったり来たりで、お家は常に慌ただしい雰囲気です。
これに加えてホストの子どもたちが週末に遊びにきたり、手伝いにきたりするので、そんな時は大家族のようです。
私はみんなでわいわいするのが好きなので、この環境を楽しんでいます。
私が前回メリガムを離れてから1ヶ月。
ファームはすっかり冬を迎えていました。
木々は葉を落として枝だけのはだかになり、ラズベリーは葉っぱの色を変えて実もほとんどなくなって。
その一方で6月の頭に植えたにんにくや花は元気に育っていて、うれしくなりました。
その他にも、リチャードがずっと飼いたがっていた牛(9頭)も増えて
今の私の仕事は次のシーズンに向けた準備と、牛の世話です。
牛の世話といっても、私の手でえさを与えるわけではなくて、牧草地に放った牛たちを数日ごとに別の場所に移動させたり
電気フェンスを直したり、そんな内容です。
リチャードが「家畜をペットみたいに扱っちゃうと、いざ移動させようとしたときや、言うこときかせようとしたときに、飼い主のこと怖がらなくなっちゃうんだ」と。
牧草地を移動させるときも、声と身振りだけであの大きな牛たちをコントロールしなきゃいけないので飼い主の威厳って大切なんですね。
本当は頭なでてあげたいんだけど、そんな理由から我慢してます笑
この先、そんなに長くはないメリガムでの生活、寒さに負けず楽しんで過ごします(^^)
前回から1カ月ぶりの更新になってしまいました…。
この1カ月の間、順調にメリガムでの日々を楽しみ、お世話になったホストのホリデーにともない、新しいホストへ移動し、しかし環境が私の望んでいたものとは違ったため1週間も待たずに離れることにし、メルボルンに戻ってたその日から胃腸炎でダウンと、盛りだくさんな日々を過ごしていました。
この1週間は、オーストラリアに来てから身体的に一番つらかった!
新しいホスト先でよく眠れない日々が続いて疲れていたのと、衛生環境があまりよくない所だったことなど
いろんなことが重なって、結構重い胃腸炎になり、1週間経ってやっと回復の一歩を踏み出した感じです。
日本でも胃腸炎やノロウイルスなどかかったことがなかったので、こんなにつらいのか!!!と泣きそうでした。
ステファンとホストマザーとステファンの友達にたくさん助けてもらって、ひとりじゃなくてよかったなーと実感しました。
すごくすごくポカリスウェットが恋しかった。
あとはお母さんが作ってくれる鍋焼うどん。
セカンドビザのための私の田舎生活ですが、あと1カ月。
当初の予定では、メリガムから新しいホストへ移動して6月を終えて、7月の中旬には完了のはずが
今回の胃腸炎もあり、6月後半は働けてないので、7月から再開して7月の終わりにはなんとかという予定に。
今のビザの期限内には絶対に完了できるけれど、1日でも早くセカンドを取得して新しいこと始めたいと思っていたので、ちょっとがっかり。
でも健康第一なので。
あと少しゆっくり休んで、また新しい場所で田舎生活楽しみたいな。
みなさんも元気に過ごしてくださいねー!!健康第一!!