0

DAY29

posted on , by saori637

今日から3連休。学校でもおうちでも必ず「週末何するの?」って聞かれるからみんな本当に週末を大切に思ってるんだなと感じる。私はその日の気分で決めることも多いから「特にまだ決めてないよー」って答えるのがたまに申し訳なくなる(笑) 今日はニュータウンという街へ。 今日改めて感じたんだけれどシドニーは落書きがすごく多い! 外だけじゃなく電車自体にされてることもあるし電車やバスの窓は、とがったもので傷つけて落書きがされていて。 前から知っていたことだけれどセントラル駅からニュータウン駅まで車窓からずーっと落書きの景色が続いていて。工場の壁にも、電車の車庫にもあまりにもそこらじゅうに落書きされているもんだからちょっとびっくりしちゃった。 ニュータウンはちょっぴりアーティスティックな街なのか雑貨屋さん、本屋さん、画材店、古着屋さんが多くあった。 有名なカフェがあるとのことでそこでお昼にしようと思ったけれど見つけられず。この前食べてちょっぴりはまりつつあるタイ料理を食べることに。オーストラリアではタイ料理がとても人気だということもあってニュータウンにもたくさんお店が!ランチ6.50$のお店でまたパッタイを食べました。 シティに戻ってスタバで休憩。飲み物1杯につき30分 ...

0

DAY28

posted on , by saori637

夜 、どしゃぶり。金曜日の夜だから私も出かけたけれど夜の街に遊びに来ている若者たちは傘なんて持っていなくてとりあえず屋根のあるところで信号待ちをして青になったら「気合だーーーーー」って感じに叫んで走って渡っていた。ちょっとしたお祭りみたいでおもしろかった。 シティにあるBarへ。クラスメイトの1人がある日「週末の夜は毎週どこかへ出かけよう!私、企画する!」と言ってから本当に毎週開催されてる(^ ^) 私が帰るころにもまだまだ街はにぎわっていて他のBarやClubには長い列ができているところも。 他のクラスメイトも遅い時間にFacebookに写真をアップしたりしていて… どこの国の若者もやっぱりお酒と音楽とダンスが好きだよね(^O^☆♪ &nbs ...

0

DAY27

posted on , by saori637

Week12の最終日ということでCoogee beachへ遠足に行ってきました!  3クラスが一緒に行ったのでこんな感じでバスは混みこみの貸切状態!  みんなでちょっと散歩して   こんな風に写真も撮ってその後はBBQをしました。ブラジルの子たちがものすごく手際良くやってくれて(^ ^)さすがシュラスコの国だね。 残念ながら天気はそんなに良くなくて半袖になるのも寒いくらいなのにクラスメイトの何人かは海で泳いでました。どれだけ皮膚の厚さが違うんだ!!って思ったけれど海から上がったらやっぱり震えていたのでシドニーでの海水浴シーズンはまだまだ先のようです。 ベルギーからの男の子が今日で最後でみんなに「またね」ってほっぺをくっつけてあいさつしてて本当にクラスのみーんなにしていたから「あぁ私の番もくるんだな…」ってドキドキ(笑) ハグはよくするけれどそれははじめてだったし「あいさつ」っていってもやっぱり日本人の感覚としては慣れないしちょっぴり恥ずかしくなるからね。 「日本人はしないだろう」って私にだけしてくれなかったらそれはそれでさみしいけれど(笑) ...

0

DAY26

posted on , by saori637

昨日からホストマザーのお姉ちゃんと姪っ子が来ていて我が家はますますにぎやかになっています。 3つ年上のお姉ちゃんとホストマザーを見ているとまるで数年後の自分とおねえちゃんを見ているみたい。きっと私たちもお互いのお家を訪ねてお互いの子どもたちの面倒を見るんだろうな。 3人の娘たちが、3歳のいとこの前ではそれぞれがちょっぴりおねえさんをしているのがすっごくかわいい。真ん中のホストシスターは6歳になってもまだたまにママにご飯食べさせてもらってるのに3歳のいとこの面倒を見て食べさせてるからちょっぴり笑えて、愛おしくなる(^ ^) 上の子は"Alice is related to you."って。私が「えっ?」って顔してたら"Alice is related to us. so she is related to you."って。私のことそんな風に思ってくれてるなんて本当にうれしい。 今日から実は、おばあちゃんも加わっておばあちゃん、おねえちゃん、ホストマザー、私の女性陣4人でリビングのソファに座ってテレビを観ていた瞬間はちょっぴり不思議な感じだった ...

0

DAY25

posted on , by saori637

今日は真ん中のホストシスターの6歳の誕生日!私がこのおうちにいる6週間に3人の娘たち全員の誕生日があるんです(^ ^) 朝の5時半に「マミー!私の誕生日だよ!」とホストマザーを起こしたって(笑)ちょうど今スクールホリデイなのでお家で楽しい1日を過ごしたみたいです。 学校で習ったこのフレーズ。 Don't be too hard on yourself. 自分自身に言ってあげたいなって思った。深く考えすぎたり自分のことを責めることも多いからそんな時はこの言葉が必要だね。 私は自分で自分を生きにくくしてる部分がたくさんある。考えすぎるところもある部分ではものすごくマイナス思考なところも…そういう所を克服するのもこの1年間の目標。 1年後、もっともっと人生を楽しんでるようになっていたい。&nbs ...

0

DAY24

posted on , by saori637

オーストラリアに来てからくしゃみと鼻水がずっと続いている。新しいお家に反応しているのか花粉症みたいに植物に反応しているのか風邪か、ただのアレルギーかわからないけど ホストマザーがくれた薬とビタミン剤で明日には少しはよくなればいいんだけれ ...

0

DAY23

posted on , by saori637

毎週日曜日は、月曜日のテストに備えて州立図書館で勉強!!フリーWi-Fiもあるしすごく便利。 金曜日に、うちまで送ってくれた子が「たくさん映画を見ることはすごく勉強になるよ。 オーストラリアに来た時、3ヶ月間毎日毎日映画を見てたら 英語を理解しやすくなった。」ってアドバイスをくれて。せっかくiPadもあるから、来週から学校帰りに図書館で鑑賞会しようかと考え中。 勉強の後は、ダーリングハーバーでやってたマレーシアフェスティバルを見に行ってきた!       大学生の時にマレーシアに行ってからマレーシアと聞けば血が騒ぐんです(笑)一人でサテ(焼き鳥)10本は食べられないな〜と思ってロチチャナイを食べようと思ったらその屋台が長蛇の列だったので別のスイーツを食べました。30件ぐらいの屋台で一番人気みたいでした。 ダーリングハーバーの公園では毎週末お祭りがあるみたい…。先週はブラジリアンフェスティバルだったし。日本のお祭りもいつか開催されているのかな? シドニー滞在予定の半分が過ぎた。1つだけ。絶対に叶えたいことがある。でも、最後の日まで内緒にしますね(^ ...

0

グランパ

posted on , by saori637

マンリービーチへのフェリーですごくかわいい2人組を見た。 おじいちゃんと10歳くらいの少年。男の子はCanonの一眼レフを首から下げておじいちゃんはSONYのビデオカメラを手にしてお互いを撮りあったりフェリーからの風景を撮ったり。 しばらくしたらベンチでおじいちゃんをハグして寄りかかって眠ってた。おじいちゃんはすごく優しく男の子の肩をなでてた(^ ^) おじいちゃんはたぶん80歳近くで。私にもよく逢いに行ってたおばあちゃんがいるけれどそんな風に2人ででかけたりすることはないからすごく微笑ましくて、素敵な関係だなって思った。 もし私が将来男の子を産んだらうちのお父さんとそんな風にできる機会があればいいな。お父さんが写真を撮りに出かける時に「いっしょに行くー!」って言ってお父さんから動物のことや、自然のことをたくさん教えてもらって。お父さんにおんぶされながら寝ちゃうようなそんな日が来たらいいな。&nbs ...

0

DAY22

posted on , by saori637

衛藤さんがおすすめしてくれたマンリービーチへ。 (ミニチュア加工されてます。) ビーチの近くでお昼からお酒を飲もう!と意気込んで行ったけれどいざ到着したら「あぁ、お店入りずらい…」と尻込みして実行できず。 サブウェイやスシロールを買うのはなんだかもったいない気がしたけれど1人で入るにはどこもちょっと高くてランチも断念。 1人で出掛けるのは気ままでいいけれどやっぱり誰かと一緒にの方が楽しいよね。次こそは!誰かと一緒にきて、ランチを食べながら、お酒を飲もう!! シドニーはまだ春の始まりなのにビーチにはたくさんの人が。水着で日光浴してる人もたくさんでまだパーカーが手放せない私とは対象的。本当は私も早く水着でビーチに行きたい! シドニーには本当にたくさんきれいなビーチがあって海好きにはもってこいの街です。&nbs ...

0

Weekend

posted on , by saori637

オーストラリアに来てから、カレンダーを見ていなくて日にちの感覚がほとんどない。昨日、携帯のカレンダーを確認して気づいたけれど私のシドニーでの週末はあと2回しかない! 10月12日の朝には東京行きの飛行機に乗ってしまうからもう来週と再来週しかない! もちろん、まだオーストラリアにはいるからいつだってシドニーに遊びにこれるけれどメルボルンからシドニーってさ決して新宿ー渋谷って距離ではないから。 やることリストなんだったっけ?ブルーマウンテンにも行きたいと思い始めてるし…。 せっかくだから、なるべくたくさんのものを観たい!!&nbs ...

0

DAY21

posted on , by saori637

学校がお昼で終わったのでクラスメイトのタイ人の女の子のバイト先である学校の目の前にあるタイ料理屋さんへ。私にとっっては初めてのタイ料理!トムヤムクンぐらいしか知らなかったから注文するのドキドキした。 みんな思い思いにタイ人のクラスメイトに「辛くないのはどれ?」「ご飯が食べたい」「麺がいい」って言うもんだからちょっと混乱状態だった(笑)注文するまで20分くらいかかったんじゃないかな。 私が頼んだのはパッタイ。 タイ風やきそば!甘いソースでおいしかった!  みんなでもりもり食べました。 この後、みんなでカフェでコーヒーを飲んでいったんお家に帰り、夕飯を食べてから10時半にまた待ち合わせしてパブに。朝から夜までクラスメイトづくしだね。 ジンバック頼んだらないって言われたけれどそんなことあり得るんだろうか。ただのジンとジ ...

0

DAY20

posted on , by saori637

新しい先生になってからの1週間が終わった。私は今の先生の授業のやり方が好き。必ずみんなの理解度を確認してくれるし「わからないことがあったらまず私に聞いて」と言ってくれるしひとりひとりにちゃんと向かってくれている気がするから。「いつまでこのクラスで教えるかわからない」って言ってたけど私がいるあと3週間は変わらずに教えてもらえたらいいな。 放課後は例のクラスメイトとカフェに!オーストラリアにきてからもっとも日本語を話した2時間でした(笑)やっぱりこういう時間も必要だね。 この1週間で感じたこと。多かれ少なかれいろんなことを思いながら、悩みながらみんなそれぞれの時間を過ごしてる。 うまくできなかったり、悩んでる時って自分のことを責めがちだけど(とくに私は)これまでとは違う環境にいるんだし毎日いろんなことが起こるんだからうまくできないのも、悩んでしまうのも当たり前なんだよね。 自分がダメなわけじゃない。もっと自分に「大丈夫だよ!」って言ってあげようかな。     一番上のホストシスターが描いてくれました。私の名前、わかりますか?苗字もちゃんと覚えててくれて。あとちっちゃくだけど、左端に日本語で彼女の名前も。ふきだしには「My ...

0

Hug

posted on , by saori637

学校に行く時、家に帰った時私のかわいい子どもたちもがハグしてくれる。 彼女たちが学校に行く時やダディが帰ってきた時にしていることを私にも普通にしてくれることがすごくうれしい。 3人の娘たちが思い思いに朝ごはん食べて、着替えて、準備するのでうちの朝はものすごく慌ただしいんだけど今日私が家を出る時はみんな準備が終わっていて初めて!全員とハグして家を出た。 その後3人がママにもハグしてくっついてたのがすっごくかわいかった!! あぁ、ものすごくいい朝(^ ...

0

DAY19

posted on , by saori637

今週に入って、ちょっとずつ前に進めてる気がする。 「日本人とあんまりしゃべっちゃいけない」って変な風に強く考えすぎていた部分があって。自分で自分を苦しくしていたかも。 自分の国の言葉でのおしゃべりもたまには必要。自分の言いたい通りに言えることってやっぱり気分が楽。 今日、クラスメイトの日本人の男の子としゃべって久しぶりに日本語で「バイバイ」って言った(笑) 明日は、例の新しいクラスメイトとカフェに行く! 何時間でもしゃべっていられそうだ…(^^)&nbs ...

0

おかえり

posted on , by saori637

ランチタイムにフランスの女の子が「おかえりってすっごくかわいい言葉だよね」って。 フランスには「おかえり」という言葉がないみたいで「フランスではお家に帰っても、だれも何も言ってくれないし you againって感じだから、この言葉好き」って言ってくれた。 そんな風に言ってもらえるとただいまとおかえりがものすごく素敵な言葉に思えてきた。たしかにおうちで誰かが待っていてくれて「おかえり」って言ってくれたらすごくうれいいもんね。 あとやっぱり「いただきます」も素敵な言葉だと思う。特に食事を作ってもらった場合は相手への感謝が含まれてるから。 もちろん全てじゃないけれどその他にも「おかげさまで」とか日本の文化を表している言葉を改めて「いいな」と思い始めてる。&nbs ...

0

DAY18

posted on , by saori637

私のクラスは学校一にぎやかなクラスらしい。今日ちょっとクラスがうるさくなった時「みんな私よりも授業中話すよね。 こんなクラス初めてだよ。」って言ったら 「うちのクラスは学校一よくしゃべるって有名だよ。」って何人ものクラスメイトが。 私は他のクラスを知らないけれどそれでも「よくしゃべるクラスだな〜」と感じたくらいだから相当だね(笑) 最初、このクラスに来て一番びっくりしたのは問題の答え合わせで「じゃ、さおり。次の答えは?」って聞いても私じゃないみんなが好きなように答えること。たまたま先生の話が聞こえなかったとかじゃなく だいたいいつもそう(笑) 先生によってもそれを気にする人と気にしない人がいるから不思議だけど。  新しい先生は、誰かがしゃべっている時に他の人が話すのは好きじゃないみたいだから (もちろん私にとっては普通のことだけど)今日何度も授業がちょっと中断されて一部の人は「この先生…」って顔をしていたけれどうちのクラスのいい面でのにぎやかさはなくさずに これからもっといいクラスになればいいな〜。&nbs ...

0

My Favorite Chocolate

posted on , by saori637

私のお気に入りのチョコレート。こっちに来てから唯一買ったお菓子。 マーブルチョコ、グミ、パチパチくん(日本で言うなら笑)が入っているチョコレート。 私のホストファミリーももちろん大好きで子どもたちと一緒に食べてから、私も大好き。 チョコレート自体もそんなにくどくないしきっと日本の子どもも好きな味だと思う(^^) チップスも含めてこっちでお菓子はほとんど買わないけれこのチョコレートはまた買っちゃうと思う!&nbs ...

0

DAY17

posted on , by saori637

今日から新しい先生!アイルランドから来たマリア。これまでのどの先生よりも厳しい!(私はすっごくうれしい)でも何か指示を出したあとには必ず「Do you understand?」って私たちの理解度を確認してくれる。 そして新しいクラスメイトも。1人は日本人の女の子。オーストラリアにはもう半年いてつい先週からうちの学校で勉強し始めたと。シドニーにくる前は、メルボルンから3時間くらいのファームで働いていたって。これからの私のオーストラリア生活に必要なことをたーくさん知ってそうだから、話を聞きたいな♪ 今日一番おもしろかったのはクラスメイトの男の子が先生に「今さ、ボーイフレンドが3人いて、 1人に決めなきゃいけないんだけど。 どうしたらいいかわかんないし、1人に決められない!」って相談した時の先生からのアドバイス。 「なんで悩んでるの? 今、シングルなんだし楽しめばいいじゃない。 なんでそんな、1人の人との真剣な関係を求めてるの?」って。 自分の国にいた時は、一人の人と長く付き合ってたって男の子が言ったら「前に長く付き合ってた人がいたなら ...

0

My Sister

posted on , by saori637

私には3つ上のおねえちゃんがいます。もう結婚していて今は釧路で子育て中。 私が大学生の時は東京にいたので1ヶ月に1回、横浜で買い物してご飯食べたりいろんな悩み事相談したり…小さい時はたくさんケンカもしたけれど大人になった今はとても仲良しです。 先週、いろんなことがうまくいかない日々が続いていて気分が落ち込んでいたところに今日、すごく悲しくなるようなことがあって思わずおねえちゃんにメールしました。 今、私に起きていることは、私にしか解決できないしここにいるのは私がそう決めて来たからだけど苦しくなった時にはただ話を聞いてもらいたくなって。 うちのお母さんがよく「うちのおねぇちゃんは一見ふわふわしてるように見えるけど 本当はしっかり考えていて、ちゃんとした考えを持っている。」って言います。 本当にその通りで私がいつも何か相談したら、ちゃんと言葉を返してくれる。そしていつも私の未来を願っていてくれる。私よりも本当にたくさんのことを経験していて悲しいこともきっとたくさんあったからその分私に優しくできるんだなと。 今回もおねえ ...

0

DAY16

posted on , by saori637

今日は私のホストシスターの誕生日!めでたく8歳になりました。 友達と映画を見に行ってお家に帰ってきてケーキを食べて新しく買ったトランポリンで遊んで楽しい1日だったみたい。 私がおうちに帰ってきたらもらったプレゼントを見せてくれました。彼女はむらさき色が大好きだからプレゼントもむらさきのものがたくさん(^^) プレゼントの1つのアルバムにメッセージ欄があって私に「何か日本語で書いて」って。彼女はすごく頭のいい子で  自分の名前をすぐにひらがなで書けるようになりました。私が書く日本語が好きだって言ってくれてメッセージを書き終わったら「Cool !」って。 本当にかわいい私の小さな妹です。彼女と飲みに行ける日を今からひそかに楽しみにしています(笑)  彼女の誕生日パーティーで配られたロリポップバッ ...

0

DAY15

posted on , by saori637

今日シドニーに来て初めて、夜に外出した。いつもの通学路を同じようにバスで通ってシティまで行ったけれど朝は閉まっているお店が開いていてたくさの人でにぎわってた。土曜日の夜だもんみんな外に出掛けるよね。 学校の前でクラスメイトと待ち合わせしてダーリングハーバーへ。学校での会話でクラスメイトの1人がダンスをする→ブラジリアンフェスティバルもある→花火もあがるらしい→飲みに行こうと、私は思っていたけれど最後の2つしか合ってなかった!情報が錯綜していて、クラスメイトの誰も詳細は把握していなかったよ(笑) たくさんの人が花火を見るために集まっていました。      今年の夏、日本で花火見てなかったからうれしかった。   花火のあとは、フードコートちょこっと食べてパブに。でもなんだかんだ ...

0

15

posted on , by saori637

私がいつも使っているシドニーバスにはおもしろい決まりがある。 "乗客が15人立っていたらそれ以上ほかのお客さんを乗せることはできない" たとえバス停に待っている人がいてもそのバスの中に15人立っている乗客がいたらそのバス停は通り過ぎる。 乗客の安全性を考えての規則なんだろうけど私にとっては変なきまりだなーって感じ。 いつも自分が使っているバスがたまたま多くの乗客を乗せてるってだけでそのバスは自分を通り過ぎて行くんだから。 もちろん誰のせいでもないけれど急いでる時にそんなバスに当たってしまったらすっごく頭にくると思う(笑) でもシドニーにきて2週間毎日バスに乗ってるけれど、まだその状況に出逢ってない。昨日の朝、運転手が人数を数えているのは見たけれどギリギリ15人にはなってなかったみたい(^^) あと4週間で、1回くらい経験することになるのかな ...

0

DAY14

posted on , by saori637

毎週金曜日は選択授業。スペインの男子生徒が休み時間にいきなり「どこのクラスなの?」って聞いてきた。クラスを答えたら「もっと上のクラスだと思った。」「スペイン人にとって、日本人の発音って聞き取りにくいけど すごく理解しやすい英語をしゃべるね。」って。 今週はずーっと気分が落ちていたからあぁ、なんて優しいのって思っちゃった(笑)私、褒められて伸びるタイプじゃないけどでも純粋にそうやって言ってもらえてうれしかった。 今日の会話のクラスのお題は"holiday"これまでの思い出や、次の予定についてグループで話しなさいって言われたんだけど「週末に出かけるのはホリデイじゃないよ。 1週間とか長い休みを取って出かけるのがホリデイ」と先生。それを聞いた私たち日本人は「あぁ私たちホリデイについて話せない。 長い休みなんて取ることないもん。 週末を含めて3日とか、そんなもんだよ。」と言ったら先生は本当に信じられないって顔してた。 中国人の生徒が「お正月は?」って聞いてきたけれどお正月も30日まで働いて、4日から仕事なんて普通だもんね。  ...

0

DAY13

posted on , by saori637

午後の授業で「ブリジット・ジョーンズの日記」を観た。ラブコメが大好きな私だけれど今まで観たことなかった! 英語字幕と英語音声でだったから耳と目の両方をフル回転させながらの観賞でした。 映画の中で、今週まさに先生が教えてくれた"dump"という単語が出てきた。彼氏や彼女に一方的に 「もう好きじゃない」って別れることを意味するんだけど 出てきた瞬間に「あぁー!習ったやつだ!私わかるー!」ってうれしくなった(笑) 単語をただ机の上で勉強してると「この単語使うことあるかなー」って思ったりするけれど語彙力って絶対に必要だもんね。 英英辞書のアプリをiPadにダウンロードしたし映画でも本でも雑誌でもいいからもっと触れるようにしよう。&nbs ...

0

Swimming Lesson

posted on , by saori637

海が大好きだけど、泳げない。海の近くで暮らしたいからって理由でオーストラリアを選んだのに泳げない。 ホストマザーもファザーもOMG!って感じに口を大きく開けてびっくりした顔してた。 釧路は泳げる海なんてないし夏は短いから、学校で泳ぎ方を教わらない。その代わり、スケートは大得意なんだけどここオーストラリアでは全く発揮できない(笑) 「オーストラリアで何してきたの?って聞かれて 泳ぎ方覚えてきたよ!って答えるのも素敵じゃない?」ってホストマザー。 スイミングレッスンに通うことになりそうです。夏までにはばっちり泳げるようになるかな。英語で、英語以外のことを学ぶのもすごく勉強になりそうだし。 私にとってオーストラリアでの第一のチャレンジになりそうです。&nbs ...

0

DAY12

posted on , by saori637

放課後、トラベルセミナーに参加。学校のすぐ近くにある旅行会社が来てオーストラリアの一通りの都市について説明してくれた。 昨日ちょうどホストマザーにおすすめの場所を聞いたところだったから私にとってすごくタイムリーなセミナーだった。 ホストマザーのおすすめはグレートバリアリーフ。「結婚前にホストファザーと友達と6人で行ったの。 今まで一番素敵なバカンスだった。」ってその時のことを思い出して、目を輝かせてたから私も行ってみたくなった。 オーストラリアは2回目だからコアラ、カンガルー、クロコダイルはもういいからイルカやペンギンを見たい。メルボルンに行ったら絶対にフィリップ島にフェアリーペンギンに逢いに行こう。 あとはせっかく来たからウルルにも行って見たい。ウルルに行くのは、フィジーやバリに行くのと同じ値段だから行こうとは思わないってホストマザーは言ってたけれどアジアは、オーストラリアから日本へ帰る時の周る予定だから私はやっぱりオーストラリアのウルルを選ぶかな。 今日の旅行会社の人もサンライズとサンセットの時が最高だって。私はまだ人生で ...

0

DAY11

posted on , by saori637

学校から帰るといつもホストマザーが「学校どうだった?」って聞いてくれる。先週は、始まりの週だったから「疲れたー」って答えることが多かった。今日聞かれた時に「うぅーん」ってむずかしい顔をしてたら「学校にあんまり満足してないんだね」って。 その後「英語を上達させる一番の方法は私と話すことだよ」「日本語を勉強してた時のノートを見つけたんだけど ノートに書いていることは理解できても、言葉に出てこないの。 口にしないと、しゃべれるようにならない。 間違っても、言い方がわからなくて、すぐに出てこなくても しゃべる練習をすること」と。 私のホストマザーは2年間、東京に住んでいたことがある。だから、自分の国以外に暮らすこと、他の言語を勉強すること、それから日本や日本の文化についてたくさんの理解がある。 こんな風にホストマザーに励ましてもらって私はちょっぴり泣きそうになった(笑)もちろん、うれしいとか、ありがたいという意味で。 3人の小さな娘たちのお世話や家事で毎日忙しいのに私が話しかけた時にはいつも必ず耳を傾けてくれて私の言いたいことを理解 ...

0

To Do List

posted on , by saori637

さっきのブログみたいなことをたーくさん考えてたらつい考えすぎて暗くなりそうだから楽しいことを考える! シドニーにはあと5週間!やりたいことリスト! ・ワトソンズベイに行く パブでお酒を飲んで、おいしくて安いシーフードを楽しむ・ビルズでリコッタパンケーキを食べる・ハーバーブリッジのブリッジクライム・お気に入りのカフェを1つ見つける・ボンダイジャンクション・ニュータウン 地球の歩き方やこっちでもらったパンフレットをよくよく見てみたらおもしろそうなところがいっぱい!!お金はたくさんないけれど歩くの大好きだし、時間はあるからとにかく自分の目と体で楽しんでこよう!!&nbs ...

0

DAY10

posted on , by saori637

オーストラリアに来て10日。まだたった10日なの?って気もするしもう10日も経ったんだって気もするし。シドニーにはまず6週間なので、残りは5週間。 今日から先生が変わった。でもその先生も今週だけ。クラスメイトも言ってたけどなんで頻繁に先生が変わるんだろう。これじゃ生徒がどのくらい進歩しているかどこが苦手で、何が得意なのか全然把握できないよね。 比較しても意味ないけど前にサンシャインコーストで通っていた学校の方がいい学校だなと思う。先生達にもっと「この子たちの英語を上達させたい」っていう情熱が感じられたし。 日本で英語からちょっぴり遠ざかっていたならまず一般英語を受講するのが、一番失敗のない選択だけれどそれ以外のコースのことも考えた方がいいかも。もちろん自分が何で英語を勉強するのか何を学びたいのかによっても選ぶコースは変わってくるけれど。 一般英語でこれまでに何度も習ってきた文法をもう一度英語で習うことが自分にとって意味があるかどうか。 今の私には圧倒的にしゃべることが足りない。きっと語学ってどれだけ口にするかで上達の度合いとスピー ...

0

Starbacks Coffee

posted on , by saori637

ダーリングハーバーからピットストリートに向かう途中でオーストラリアに来てから初めてのスタバを買った。せっかくオーストラリアに来てるんだからなるべくこっちでしか行けないお店に行こうと思ってるけれどたきさん歩いて暑かったし、ちょっと疲れてたからどうしてもフラペチーノが飲みたくて。 飲み物の提供間違いが起こらないように注文した時に名前を聞かれた。レジのおねえさんがドリンク名とともにカップに書いて提供台では「Caramel Frappuccino for Saori」って呼ばれる。 前の人もみんな下の名前で答えてたから私ももちろんそうしたけれど日本だと「お名前は?」って聞かれたら絶対に苗字で答えるよね。それからお客さん相手でももちろん呼び捨てにするところ。名前や呼び方に対する違いって本当におもしろい。 肝心のフラペチーノは全くおいしくなくて。フラペチーノがおいしくなくなんてなり得ないんだけど…全く味がしなかった。忙しすぎてレシピを間違えたんじゃないかと思うくらい。せっかく買ったけど半分も飲まずにさようならした。 世界のスタバだけれどここではもっと ...

0

DAY9 ②

posted on , by saori637

私が持っているチケットはバス・電車・フェリーに1週間乗り放題のチケットなのでお昼を食べた後は、フェリーでダーリングハーバーへ。1週間で$43だからもとはとらないと(^ ^) 15〜20分のフェリーの旅 ダーリングハーバーには博物館やショッピングセンターが。みんな階段に座ってランチ。 コンベンションセンターの前に人だかりが。  アクロバットをする男の人とタップダンスをする男の人のパフォーマンス。観客を巻き込みながら楽しいおしゃべりで盛り上げてました。多分200人くらいいたんじゃないかな。 私も楽しい時間だったのでちょっとだけどコインをあげました。(人生で初めて!) 朝10時から、夕方4時までたっぷり楽しんだ日曜日でした。ハーバーブリッジは、アーチを登る「ブリッジ・クライム」というアクティビティがあるから、ぜひ夕暮れ時にやってみた ...

0

DAY9 ①

posted on , by saori637

昨日ホストマザーが「 The Rocks素敵なところだよ」と教えてくれたので今日は1人で初めてのシドニーらしい場所で街歩き!天気もよくて最高の街歩き日和。 バスでセントラル駅まで行ってそこからバスでサーキュラー・キー駅へ。電車がホームに近づいて、街並みが見えた瞬間思わず「わぁ〜!」と声が出た。どんな街並みなのかも知らずに行ったからそのきれいさが本当に心に響いた。 あんまりきれいに写真撮れてないけど、どうぞ。  Sydney Harbour Bridge Opera House  Sydney Cove MarketThe Rocks(ここがまさにそのポイントってわけではないです。地域の名前です。)このお母さんに「手伝いましょうか?」って声かけたら「It's OK, honey.」って。英語の呼びかけ方って本当にかわいい。ちょっと階段を登ればこんな景色も。 ...

0

Skinny

posted on , by saori637

シドニーに来て初めて服を買った。日本からも服をは持ってきたから足りないわけじゃないけれど新しい場所に来ると、今までの服が全然似合っていない気分になる。多分周りの人は、人の服装になんて気にしないしそんなこと感じてるのは自分だけなんだけれど(笑) 街には本当にたくさんの服屋さんがある。ファストファッションのお店から、ブランドのお店まで。「いいなぁ」と思ったのは、ちょっとおめかし用の服がたーくさん売ってること!日本でそんな服を着て出かけることはそんなにないけれどでもいざ探そうと思ったら、あんまり見つけられない。普通の服と同じくらい種類もあるし10月の結婚式の服、ここで買ってもよかったなってくらい! 今日買ったのはスキニージーンズ。パステルカラーのを2本。日本では絶対はかないだろうけどこっちでは本当にみんなカラフルなスキニージーンズはいてるから私も楽しもうと思って(^ ^) でも長さが…(T_T)みんな本当に長い足をお持ちなんですね…ユニクロのように無料で裾上げなんてしてくれないから足首周りをものすごく持て余しながら楽しもうと思います(笑)&nbs ...

0

DAY8

posted on , by saori637

学校のクラスメイトとマーケットに行く予定が来週に延期になったからホストマザーとシスターとお出かけ!バスでチャイナタウンへ。  お昼は中華料理屋さんで。 真ん中のホストシスターは春巻きが大好きで喜んで食べていたけれどホストマザーと私にとっては「うぅ〜ん」って感じのお店で…新しい街で、おいしいレストランを見つけるのって結構運次第なところがあるよね(笑)   お昼の後は、Pady's Marketへ。    ホストマザーいわく、すごく香港に雰囲気が似てるとのこと。服だけじゃなくて、野菜も果物も魚の市場もあってすごくにぎわってた! 日本のキャラクターものもたくさん!その中でもダントツに有名で人気なのがキティちゃん♪お土産にキティちゃんのタオルとボールペンを選んで本当に良かった! 「うぁわ〜、キ ...

0

Chinese

posted on , by saori637

私の真ん中のホストシスターは私のことをよく中国人と間違える。 テレビで中国のことが流れていた時は「あそこに住んでたの?」って聞いてきたし私がお土産で買ってきたクッキーが食べたい時には「マミー、チャイニーズクッキーちょうだい」って言う。 「No~, I'm Japanese.」って言うと「あぁ〜!またやっちゃった!」って笑ってるからすっごくかわいい。 街には本当にたくさんの中国系の人がいるしもちろん街の中心にはチャイナタウンがあるし彼女にとっては中国の方がより身近なのかもしれない。 リトルトーキョーがある国ってどれくらいなんだろう。 どの国にもきっとチャイナタウンはあるし世界中に一番拡散しているのって中国系なのかも。きっと彼らはその土地でコミュニティを作って商売をして、生活を築くってのに長けてるんだね。 私はまだシドニーで本当に日本人が経営しているお店を見ていない。SUSHI BARすら中国系か韓国の人が経営してることが多い。 ホームシックにはなっていないけどちょっとだけ本当の日本食が恋しい。&nbs ...

0

Bang

posted on , by saori637

街を歩いていて思ったこと。ほとんどの女の子たちに前髪がない。子どもからお年寄りまで、どの世代でも前髪があるのは20人1人くらい。そしてたいていアジア人。私のホストマザーも、3人の娘たちもない。 日本には「重めバング」とかいう言葉もあって髪型の雑誌には前髪のページもあるくらいなのに(^ ^) こんなにもみんな前髪を伸ばしているから「前髪」という概念すらないんじゃないかと思ってしまう(笑)彼らにとってはただじゃまになるだけの存在なのかな。 数ヶ月前まで私も前髪をすごく伸ばしていたのに若返りのために(笑)久しぶりに前髪を作ったばっかり!でもこれからまた伸ばそうと思います。若返りのために前髪を作らなくてもこっちでは年齢以上に若く見られるからね。&nbs ...

0

DAY7

posted on , by saori637

金曜日は選択授業!ConversationとWrittingのクラス!でも午前中で終わること確認していなくていつもと同じようにランチを持って行ってしまって…これから毎週金曜日は外でランチを食べて、街歩きをする日にする(^ ^) 私は書くことが大好きなので今日のWrittingのクラスは今までで一番すらすらできた。きっと日本語で得意なことや日本でもよくしていて慣れていたことは英語になっても、他の国に言っても上手にできるんだね。 反対に自分が苦手なことはやっぱりどこに行っても苦手。 よく「意思が強そう」って言われるけど実際にはそうでもなくて、相手に決めてもらうことも多い。人見知りではないけれど本当に親しい人以外には、そんなに自分のことは話さない。親しい人には「もういいよ」って言われるくらいたくさんおしゃべりしたくなるのに(笑) この1週間で感じたのは「英語を話す」ということと同じように今の私には「自己表現」するってのが難しいということ。もちろんこれまでそういう環境にいなかったからすぐに慣れないのは当たり前なんだけれど。 この1年間、私 ...

0

Boyfriend

posted on , by saori637

遠足の帰りの電車の中で「オーストラリアには一人できたの?」という会話になりあるブラジルの女の子が「Boyfriendとだよ」と答えフランスの女の子も「私もそうだよ」と。 例えば大学生が長期休みに何週間か英語のプログラムに参加する時友達とか彼氏と一緒に参加するのは日本でもよくあることだけど長期の留学や、ワーキングホリデイに彼氏と一緒に来るって私の中には全くない考えだったな。 ワーキングホリデイを本当に1年間の休暇と考えるなら彼氏と一緒にちょっと長く旅行してましたってくらいのことなのかな? 私にとっては彼氏が自分と同じように海外で勉強したいと思っていたりオーストラリアを選んだりましてや一緒に行くことなんて起こり得ないことだから本当に本当にびっくりしたけれど。 海外で何をしたいかどんな風に過ごしたいかどうして行くのか…その理由によってはそういう選択もありなのかもしれない。よくカップルのバックパッカーもみるしね。 自分の選択で自分の好きなように世界中を歩き回りたいから私は1人以外は考えられないけど(笑)&nbs ...

0

DAY6

posted on , by saori637

今日はクラスメイトと先生と遠足!電車に40分ゆられ、バスに乗り継いでFeatherdale Wildlife Parkへ。オーストラリアは2回目だからカンガルーもコアラもクロコダイルも見たことあるけどクラスで出掛けるのは初めて!お弁当も持って本当の遠足でした。すごく近くでエサをあげたりコアラにさわったり オーストラリアらしい場所でした。&nbs ...

0

I love you

posted on , by saori637

ってなんて言うのって話を英語学校ではよくする。「"あいしてる"だよ」と教えたあとに「でも日本人は普段愛してるなんて言わないんだけど」と言ったらたいてい「なんで?」って顔をするからおもしろい。だいたいの日本人にとっては聞かれた時に「えっ、I love you? なんで?」なんだけど(笑)「こんにちは」と「ありがとう」と同じくらい世界中の多くの国では「I love you」を口にするってことだよね。 I love you を日常的には口にしないのは日本だけなのかアジアの他の国にも多いのか…キスやハグをあいさつでしない国は似てるんじゃないかなと思うのだけれど。  学校のクラスメイトが「I love youってなんて言うの?」って聞くのはただのおしゃべりのひとつなんだけど私は「愛してる」よりも「大好き」を覚えてもらいたい。そっちの方が日本の文化まで伝わるような気がするから。 「愛してる」なんて聞き慣れない言葉よりも「大好き」とか「すごく大切」だとか言ってもらった方が日本人の私にとってはすごく意味が込もっているから。 きっとこれからもいろんな街で「I ...

0

DAY5

posted on , by saori637

学校が始まってからたった3日。「1日どうだった?」の質問に毎日「疲れたー」って答えてる気がする。 学校が終わったらエージェントのオフィスに行って銀行口座開設しに行って携帯買いに行って、スーパーに寄って…と毎日やらなきゃいけないことがたくさんがから疲れて当然なんだけど。 何か問題があるわけでもないしホームシックにもなってないけどただ単純に新しい生活に慣れるのにきっと想像以上の体力と気力を使っているのだと思う。 明日もう一度銀行に行けば「絶対にやらなきゃいけないこと」は完了するから学校帰りにやっとシドニー観光できるかな♪ 写真が大好きなのにアップしていなかったのは全く写真を撮っていないから!!やっとちょっと落ち着いて自分の好きなように街歩きができる。たくさん写真も撮れる。シドニーにはとりあえず6週間だから無駄にできる時間はないよー(^^)&nbs ...

0

DAY4

posted on , by saori637

今日は写真だけ!日曜日に行ったビーチにて。&nbs ...

0

DAY3

posted on , by saori637

学校初日!同じバス停から乗る人も同じバス停で降りる人もいたから何の問題もなく初めてのバスもクリア! 午前中はクラス分けのテスト。グラマーは「えっ、こんな問題なの?」という感じのすごーく初歩的な問題。きっと日本人が一番点数がいいと思う!ライティングは「これまでに訪れたことのある場所を説明しなさい」というもの。150wordsでとうい指示があったから単語数を数えて、回答用紙のスペースが足りなかったからもう1枚もらおうとしたら「もう十分だよ〜」って。150wordsが重要じゃなかったんだよね。なんかあぁ私って日本人だなって思った。スピーキングも難しいことは聞かれなかったけれどすごく短い返答しかできず…スピーキングが一番の弱点だと改めて実感。 午後にスピーキングのクラスを1つだけ受けて今日は終わり!なんにもしていないけど、初日ってだけでどっと疲れた。9時にはもう眠たいです…(笑) 学校やクラスのことについてはこれから…(^-^)&nbs ...

0

DAY2

posted on , by saori637

オンタイムで更新できないけど、書きためます。ゴールドコーストから無事シドニーに到着してホストファミリーとのドキドキの対面を果たしました。ドアを開ける前から子どもたちの声がしててすごくドキドキした。ドアを開けたらビッグスマイルでホストマザーが迎えてくれて末っ子のskylorはハグして手をつないで招き入れてくれて…この瞬間に「あぁきっと6週間楽しくなるな」と確信した!! 日曜日の今日はみんなでBondi Beachへ。シドニーはやっと春が始まったばかりだから泳げないけどビーチはとっても綺麗で太陽の光が射すとあったかくて気持ちよかった。10月から海に入れるみたいだからシドニーにいる間に1回くらい楽しみたい。 明日から学校が始まるー!クラス分けのテストがあるからドキドキ。結構厳しめの学校を選んだからどんどん鍛えてもらって、6週間しっかり!勉強しなきゃ。 まずは明日からのちゃんとバスで学校にたどり着けるかだね。新しいことを1つずつ覚えていく毎日ってやっぱり楽しいよね。&nbs ...

0

DAY 1

posted on , by saori637

シドニーへの乗り継ぎ待ちのゴールドコースト空港から!ついに今日から私のオーストラリアでの1年が始まります(^_^)ネット環境にもよるけど、毎日更新を目標に! 4年ぶりのオーストラリア。朝ごはんを買ったカフェでさっそく「Sorry?」と何度も言われたけれど。その後別の店員さんとおしゃべりできて「Have a good holiday!」と言ってくれただけで元気でた。 これからたくさんがんばらないと。 それから…早くホストファミリーに逢いたい。女の子3人の5人家族。ママは2年間東京に住んでいたことがあるみたい。子どもたちとたーくさん遊びたいな♪ 初対面の前に、子どもたちの名前の読み方を誰かに聞かないと(笑) あと20分くらいで機内へ搭乗。いざシドニーへ!&nbs ...